• HOME
  • たかうらの素潜り「岩ガキ漁」

たかうらの素潜り「岩ガキ漁」

丹後地方には「底引網漁」「定置網漁」「素潜り漁」と様々な漁法がありますが「民宿たかうら」の若主人は毎年春から漁が解禁になる「素潜り岩ガキ漁」を行い「たかうら」をご利用いただくお客様に獲りたて鮮度抜群の「岩ガキ」をご提供させていただいております。

初夏から夏にかけては南風(久美浜湾から日本海方向)の関係で波も穏やかで素潜り漁に適した時期です。
素潜り漁が可能な波の高さは0.5m以下で早朝7時頃から昼まで漁を行っております。
漁場は沖合約200m~300m水深3m~4mにあるテトラポットになります。

* *
海岸から沖合を撮りました。
この日は3隻が漁をしています。
久美浜・葛野浜海岸です。
* *
船の上で潜水の準備中です。
これから素潜り岩ガキ漁の始まりです!
沖合の水質鮮度は抜群です!
* *
漁場から岸までは約200mぐらいでしょうか。 水面からプロの目で岩ガキを探しています。
* *
両手に「岩ガキ」でハイ!ポーズ! 「たかうら・若主人」は船上で休憩中です。
* *
獲れた「岩ガキ」は水中にカゴを沈め
その中に入れ鮮度を保っています。
カゴにいっぱいになるとかなり重量もあり
船に引き揚げるのも大変です。
* *
品定めを行う若主人です。
この後帰港し清掃作業後皆様の夕食に並びます。
この日は久美浜の民宿のご主人さんと
漁師さんが漁をされてました。
* *
岸から沖合で船を見たら「素潜り漁」だと思ってください。 ぷりぷりの日本海の「岩ガキ」を是非ご賞味ください。

このページのトップへ戻る